-
高校入試の面接でされた変わった質問は?よく聞かれること・落ちる人
高校入試の面接では変わった質問をされることはほとんど稀です。 うちの息子2人は高校入試の面接では当たり障りのない質問しかされていないと言っているので、そんなに気にする必要はないでしょう。 また高校入試では学生を見るポイントが決まっているので... -
進研ゼミ中学講座にさかのぼり学習はある?先取り学習はできる?
進研ゼミ中学講座にもさかのぼり学習機能があります。 進研ゼミ中学講座は受講中は中1から中3の授業は全て見放題なので、さかのぼり学習も先取り学習もし放題です。 タブレットではなく紙で受講している人も、WEBで進研ゼミの会員ページへ行けばいつでも授... -
進研ゼミ中学講座の効果的な使い方 続かない悩みも解消される
進研ゼミ中学講座の効果的な使い方は人によって違うとはいえ、大きく分けて方法は3つあります。 コツコツやる まとめてやる やりたいところだけやる どの使い方がお子さんにとって一番効果があるのかは生活スタイルによって異なります。 進研ゼミ中学講座... -
進研ゼミ中学講座 タブレットから紙に変更しました 理由と方法
進研ゼミ中学講座だけで高校受験をした我が家の次男、最初はタブレットのハイブリッドコースで受講していたのですが、途中から紙のオリジナルスタイルに変更しました。 その理由は「タブレットが喋るのがうざい」からです。 タブレットから紙に変更して本... -
中学生のテスト勉強は親が手伝うもんなの?勉強できないのは親のせい?
中学生にもなって勉強ができないと漏らすと、成績のいい子のお母さんにテスト勉強は親が手伝うものよと言われてしまったという方もいるでしょう。 実際のところ、小学生の間に勉強の習慣のついていない子、小学生のころから勉強ができない子は、ある程度テ... -
中2から勉強巻き返しできるか?まだ間に合う?
中2から勉強巻き返しできるか?という疑問を持たれている方はおそらく今成績があまり良くないのではないでしょうか。 仲良しの子と同じ高校に行くなら成績が足りないことに気づいたり、近所のお兄さんやお姉さんが大学に合格した話を聞いて自分もその大学... -
中3から勉強しても手遅れ?志望校はどこですか?
部活に精を出した中2が終わって中3になり、勉強しないと・・・と気づいたものの、中3から勉強しても手遅れなのでは・・・?という考えが頭をかすめる。 今からやれば間に合うかな?という気持ちと、今からやってもどうせ間に合わないんじゃ・・・という気... -
進研ゼミの模擬試験 偏差値の信用度は? 中学生の高校受験
進研ゼミ中学を受講していると、夏や冬など節目節目に模擬試験が送られてきます。 まじめなお子さんはちゃんと模擬試験もやって提出しますよね。 そして帰ってきた成績表に偏差値が書いてあるけど、これはどこまで信用してもいいものなのでしょうか? 評定... -
高校受験 進研ゼミだけで合格できた 体験談と口コミ
高校受験は進研ゼミ中学講座だけで合格した我が家の次男。 田舎の高校ではありますが、偏差値65の市内ではトップの進学校です。 次男は塾に行くのをかたくなに嫌がり、小学校の時から続けていた進研ゼミだけで高校受験がしたいと自分から言って進研ゼミだ... -
中学3年間不登校 勉強してない 焦らない子供 どうなる?
中学3年間不登校で勉強していないと高校受験はどうなるのか不安ですよね。 また本人が全く焦らない様子を見ると、ますます子供の将来が不安になってしまいます。 結論から言うと中学3年間不登校でも全日制の公立高校に進学した子はいますし、私立高校に行...